香典返しの相場とパターンを知っておく

2017年02月17日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

香典返しは通夜、もしくは葬儀のときにもらう香典のお返しに渡す返礼品のことを指します。粗供養と書かれた品物を参列者に持ち帰ってもらいます。そして後日また忌明け、四十九日の頃に香典返しを改めて送ります。半返しが一般的でありこれが相場の基準となります。よって香典のお金は一覧表にしておいて持っておかなければなりません。いただいたお金をもとに何段階かの品物を用意します。ただし、辞退している人に対してはこの限りではなく返す必要はありません。そして多くの香典をもらうことになる親族には半返しではなく3分の1、もしくは4分の1にすることも多々あります。親族の供養する気持ちがあるからこその高額になるわけで、それをお返しに半分も使ってしまうのでは逆に相手を不愉快にさせてしまうからです。

ありがたく頂戴しておきましょう。相場はありますが、相手の気持ちを考えるのが一番です。そしてその地域や親族の決まりがあればそれに従うようにします。相場はあくまで目安にしておき、あとは気のおける人に相談するのもありです。また、弔電や手紙を頂戴した場合はお礼状のみで大丈夫です。そして故人の意思により香典を寄付にあてることもあります。その場合は寄付をした旨を会葬礼状でお知らせしておきます。もし小さいお子さんを残して亡くなられ、残された家族がこれから生活が大変だと考えられる場合も返しをしないことがあります。この場合も会葬礼状に子どもの養育費に当てる旨を書いてお知らせします。このように全く返しをしない場合は当然ながら返しの金額は0円であり、一般的である返しとは大きく異なります。

いろいろなパターンがあることを頭にいれておき、一般的ではないケースだった場合にも柔軟な対応ができるようにしておくことが大切です。返しの品は最近、カタログにする人も増えてきています。これであれば金額が明確なので分かりやすいです。適切な金額でその人のほしそうな品がなければ、カタログにして本人に選んでもらうという手を使いましょう。無駄になるということがなく、本人が何もいらなくても他の人に選んでもらうなど応用が利きます。商品券よりかは額がはっきりと明示されていないので無難です。

(参考)
使える!葬儀についてのサイトなら葬儀オーロラOFFICIALSITE
http://www.sougi-aurora.org/