香典は故人に供養の気持ちを表すものとなり現金を香典袋に入れて、お線香やお花の代わりに通夜やお葬式に持参します。この時のお金の入れ方はどんな事に注意したら良いのでしょうか。まず二枚以上を入れる時は必ず向きを揃えて新札では無い物を入れるようにして下さい。どうしても手元に新札しかないと言う方の場合ですと、一旦二つに折って頂き折り目などを付けてから入れて下さい。
また使用されるお札が汚れて居たり破れていたり、シワが凄い物も失礼になってしまうので使用しないで下さい。中袋にお札を入れる時はお札の顔が書かれている方が、中袋の裏側になる様に入れて下さい。この様に入れるとお渡しする時にお札の顔が下になっている状態になります。お金を入れたら中袋の表側に金額を漢数字で書くのですが、物によっては裏面に記入欄が有る場合もございますので記入欄がある場合はそちらにお書き下さい。
また住所や氏名も必ずお書きになって下さい。記入に使用する物に関しましては悲しみを表す為に薄墨が良いとされていますが、用意できない場合ですとサインペンでも良いとされています。お金を中袋に入れましたら外包みで包んでいくので、まず外包みをまず開き内面が表に出ている状態で中袋を中央に置きます。そうしますと背面が表になっている状態になり、左右の順で外包みをかぶせた後に下上の順で包みます。そうすると上側が覆いかぶさる状態になっています。