仏式の葬儀に参列する場合、焼香のやり方は複数存在するため注意してください。一般的には線香や抹香を使って亡くなった方を供養する意味合いがあると思われがちですが、実は行うことによって自らを清め、故人や仏、霊に対して敬虔な心を捧げるという意味を持つやり方です。
立礼焼香、座礼焼香のほかに、まわして行う形もありますが、昨今では比較的やることが少なくなっています。そのため、ここでは立礼と座礼について紹介しましょう。立礼の場合は祭壇に向かって行う方法で、行う回数やつまむ回数は宗派によって異なるため注意してください。
座礼の場合は正座をして祭壇まで出て行くタイプとなっています。なお、両方とも共通しているのが、周囲に会釈をして祭壇前まで出たら遺族とお坊さんに頭を下げ、祭壇に向かって軽く合掌を行い、数珠を左手で持ち、右手で行うのが正しい作法です。
押し頂く形で抹香を持つことがふさわしいといえるでしょう。宗派に合わせて回数を済ませたら、再び合掌を行い遺族達に頭を下げて自分の席に戻る形となります。ただし、そのまま退場する形となっている葬儀もあるため、事前に周囲の状況を確認してください。できるだけ正しい形で実行することで、故人や遺族に失礼とならないでしょう。