どうやって書けばいいのか知っておく

2017年01月28日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

香典のお礼状の書き方はどうやって書けばいいのか困っている人がいるかもしれません。文面は普段手紙を書きなれている人でもなかなか使わない言葉遣いや決まりごとがいくつもあります。品物だけでなく挨拶状を添えるのが一般的になっています。忙しい中に故人のためにお供えをしていただいた方に謝意を伝えるためであって、故人の法要が滞りなく行われた事の報告も兼ねています。

決まりごとがあって、感謝の気持ちと法要のご報告、略儀のお詫びを中心に書くことになります。そして文面にもさまざまな種類があって、頭語には拝啓、結語には敬具を使うことになっています。そして時候の挨拶は入れない事が多いです。故人の名前は喪主との関係や個人葬か社葬書などの違いによって亡母と書いて故人の名前を書きその下に儀をつけたりします。

文末には日付と差出人の住所と名前を必ず入れるようにします。また香典返しのお礼状の書き方も周りの人とも相談をして文例などもサイトにのっていたりするので上手に活用するようにします。言葉遣いにも気をつけて好ましい物を選ぶようにします。もし自分で書きあげる自信がない場合には葬儀を行った地域の習慣に詳しい知人や贈答品の業者に相談しながら、既製の文例を利用して書いてみると便利です。もしアレンジして書く場合には句読点は使わない事に注意をする必要があります。法事もお礼状もつつがなく進むように、相手に読解力がない場合の補助とされるからなどのいわれもあるので失礼になる場合もあります。気をつけて書きます。