香典返しは通夜、もしくは葬儀のときにもらう香典のお返しに渡す返礼品のことを指します。粗供養と書かれた品物を参列者に持ち帰ってもらいます。そして後日また忌明け、四十九日の頃に香典返しを改めて送ります。半返しが一般的でありこれが相場の基準となります。よって香典のお金は一覧表にしておいて持っておかなければなりません。いただいたお金をもとに何段階かの品物を用意します。ただし、辞退している人に対してはこの限りではなく返す必要はありません。
続きを読む
香典は線香や抹香や供花の代わりに死者の霊前に供えます。現金を不祝儀用ののし袋に包んだもので、不祝儀用ののし袋が香典袋です。香典に使えるのし袋は宗教によって決まりがあり、袋の表書きにも決まりがあります。香典袋の表書きは故人の宗教に合わせて書きます。訃報の知らせをうけ先方に確認しますが確認できないことがほとんどです。どんな宗教でも使える表書きは御霊前です。御霊前は通夜でも葬儀でも使うことができます。蓮の花の絵が描かれているものは仏教にしか使うことができません。
香典は故人に供養の気持ちを表すものとなり現金を香典袋に入れて、お線香やお花の代わりに通夜やお葬式に持参します。この時のお金の入れ方はどんな事に注意したら良いのでしょうか。まず二枚以上を入れる時は必ず向きを揃えて新札では無い物を入れるようにして下さい。どうしても手元に新札しかないと言う方の場合ですと、一旦二つに折って頂き折り目などを付けてから入れて下さい。また使用されるお札が汚れて居たり破れていたり、シワが凄い物も失礼になってしまうので使用しないで下さい。